女性のためのオンライン勉強会【STYLE】

日本ダイエットカウンセラー協会の細江啓太郎です。

個人でダイエットや美容の仕事を行っていきたい人向けに、自分に合った仕事の形を作る勉強会を開催しています。

この記事では、勉強会の様子について、お伝えしていきます。

どんな感じで開催してるんだろう…?🤔.。oO

という場合は、参考にしてみてください。

始めたきっかけ

この勉強会をスタートしたのは、2017年。今年で通算8年目になります。

もともと、ダイエットカウンセラー向けの勉強会として始めた取り組みで、仕事の進め方について学んできました。

こちらを始めるようになったきっかけは、

教室で生徒さんと会話をしていて、次のような声を聞いたためです。

記事を書いたり、コンテンツを作るのって、一人で進めていく必要がありますよね。

誰とも話さないので、時々モチベーションが下がることがありますが、

たまにこうやって教室に来て先生に会ったり、みんなと話すとモチベーションが上がって、またがんばろうって気になります

講座を作ったり、記事を書いたりするのって、孤独な作業ですよね。

そんな時に、定期的に集まってみんなと話せたり、学べる場があったら、エネルギーをチャージして進んでいけると思い、勉強会をスタートしたのです。

一ヶ月に一回、学んで、エネルギーを補充して、活動を進めていく。

これによって、やりたいことを形にするのが、開催の目的です。

▼ 2017年の勉強会・広尾教室

 

▼ 2018年の勉強会・広尾教室

 

▼ 2019年の勉強会・品川教室

 

▼ 2020年の勉強会・品川教室

 

▼ 2021年以降はオンライン配信

2021年以降は、感染症のことがあり、勉強会は全てオンライン開催に切り替えました。

そこからしばらくオンラインのみで実施していましたが、最近は、オンラインと教室受講のハイブリッド開催で進めています。

受講生の声

勉強会に参加していただいた方の感想です。

読んでいただくと、どんな感じか様子が分かると思います。

頭が整理され、作りたいものが明確になりました!

 

半年後の目標が、あやふなまま進もうとしていましたが、

みなさんの話し、先生方のアドバイスで、頭が整理され、作りたいものが明確になりました!

色々な人の話しを聞き、先生方に直接聞ける機会がないので、とても有意義な時間となっています。

ありがとうございます。

 

 

とても勉強になります

 

ダイエットの活動ではなく、違う業種の方もいらっしゃるため、色んな角度からの話しが聞けてとても勉強になります。

Styleを受講してから、タイプによって得意、不得意があることへの理解が深まり、無理に苦手なことを頑張ろうとしなくてもいいのだと心が軽くなりました!

 

 

笑いあり、涙ありの濃厚な時間をありがとうございました

 

本当に「受けて良かった」と思っています。

特に、教室参加できて、初めて絢子さんともお会いできて、よけいに楽しくなった気がしています。

心から「楽しい」と思える時間と空間です。

いつもありがとうございます。

クラスの期間中、並行して体質別診断士講座や心のタイプ別カウンセリング講座も学ばせていただいたので、細江先生には本当にお世話になりました!

笑いあり、涙ありの濃厚な時間をありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします!!

 

 

今までにない発想やアイディアが浮かび

 

あまり人に相談することがないせいか、同じことをずっと考えたり、思い付くことも偏ったりすることが多かったですが、

参加者さんの話しや悩みを共有できる場があることで、今までにない発想やアイディアが浮かび、とても有意義な時間を過ごせています。

 

 

自分が頑固になっていただけかもしれないと思いました

 

私は、すぐに心のシャッターを閉める癖があって、そういう性格だから受け入れていくしかないと思ってましたが、

参加者のお一人が、自分も同じような所があるけど、これから人と繋がる仕事をしていく上で、今のままでは人との繋がりが薄れていくから変えていきたいという話しをされていて、

自分が頑固になっていただけかもしれないと思いました。

その後、今までと同じパターンになりそうな事が起こりましたが、捉え方を変えてみたら、思ったより大丈夫だったので、この調子で今までのパターンを変えていきたいと思いました。

 

 

 

新たな発見ができました

 

ダイエットだけではなく、ペット関連のお仕事をされている方もいらっしゃり、

なるほど!そういう活用の仕方もあるな。という新たな発見ができました。

個人で活動をしていると、なかなか普段関わらない方の胸の内や、考えを聞くことができるのもとても勉強になります。

ありがとうございます。

 

 

カウンセリングライブを見てるようで

 

4月は参加できなかっため、録画受講になりましたが、みなさんの実話や、今、リアルに悩んでることが聞けて、とても勉強になりました!

受講生と、細江先生、絢子先生のやりとりを生で見るというのは、新鮮というか、

カウンセリングライブを見てるようで、相手への聞き出し方、掘り下げ方など、アドバイスの仕方など、実際のカウンセリング現場を見せて頂いてるようで、学びが多かったです!

 

 

少人数で、とても話しやすかったです

 

少人数で、とても話しやすかったです。

メニューを書くときの大事なことや、ノウハウをどう料理して提供していくかなど、個性を際だたせるコツも教えて頂き勉強になりました!

そして、これからはオーダーメイドの時代だということで、オーダーメイドの良さをどう伝えていくか私なりによりリアルな発信ができるように頑張っていきます。

カウンセリングも益々楽しくなりそうです。

 

 

ダイエットを仕事にするという自覚も強くなりました

 

ダイエットを仕事にする=ダイエット知識の習得だと思ってまいましたが、

お客様との繋がる方法や、メニューの作り方、伝え方など、仕事にしていくために一番大切で、必須なことを毎回テーマに添って学ぶことで、ダイエットを仕事にするという自覚も強くなりました!

毎月、テーマに添って、講義とグループメンタリングがあり、自分のやっていることの整理にもなりました。

グループメンタリングでは、全国のカウンセラーの方々のお話しを聞くこともでき、そこからアイディアが浮かぶこともあり、とても有意義な学びの時間でした!

 

 

どんな活動をしているのか知りたいです

 

私はダイエット×ボディメイクをお伝えしていますが、他のメンバーさんが、実際にダイエットカウンセラーとして、どんな活動をしているのか知りたいです。

あと、ダイエットカウンセラーとして、どんな活躍の仕方があるかも知りたいです。

例えば、細江先生のようにスムージー教室をやったり、カフェの監修をやったりなど、、、。

私は、ダイエットプログラムの提供がメインなので、活動の幅を知ってみたいです。

 

 

 

めちゃめちゃ楽しかったです!

 

教室受講めちゃめちゃ楽しかったです!

教室だとリアクションが届くし、思ったことを口に出しやすく、コミュニケーションを取りながら学べるのが良かったと思います。

更に今回は隣に絢子さんがいてくださって、受講生側の共感をしてもらえたり、「先生」とのコミュニケーションとはまたちょっと違う、

一緒に考えたり、学んだりする「仲間」とのコミュニケーションがあったのは新鮮でとても楽しかったです。

他の人がいることで、自分自身の個性にも気づくことができた感じもして、それも良かったと思いました^^

以上、簡単ではございますが、感想とさせていただきます!

今後とも何卒よろしくお願いします^^

 

 

自分にはない視点からの意見を聞くことができ、新鮮でした

 

みんなの話を聞きながら受講するスタイルが、とても良かったです。

自分にはない視点からの意見を聞くことができ、新鮮でした。

 

 

すごく勉強になります

 

なかなか、同業者の方や別業種の方のリアルな悩みや今の状況を聞く機会がないので、すごく勉強になります。

そこからヒントをもらうことで新しい発見などがあり、自分の活動にも活かすことができています。

講座が終わってから急にブログを整理したくなり、早速始めました。

やろう、やろうと思っていたタイトル分けカテゴリー分けなどをして、お悩み別のメニューも作り始めました。

苦手で避けていたことも、やり方が分かったことで楽しくなってきました!

 

以上がいただいた感想です。

個人の仕事は、自分で色々なことを決めて進んでいけますが、孤独な側面もあります。

もし、ダイエットの仕事について学んだり、みんなの話を聞いたり、質問できる場があるといいな、という場合は、勉強会にご参加ください。

一緒に学びながら、活動を進めていきましょう😃

実際の講座の様子

実際どんな感じで講座を開催しているの? という場合は、こちらをご覧ください。

このように開催しています。

 

STYLEの取り組みは、半年に一回、募集を行っています。

今期は満席となっていますが、もし次回の募集時に案内を送ってほしいという場合は、

>こちらの無料メルマガに登録しておいてください

募集はメルマガ内で行いますので、時期が来ましたらご案内をさせていただきます📩

今期の開催レポート

今期・2025年秋冬の開催の様子です。

(最新のものから順に掲載をしています)

2025年【10月】

■ 心と体のエネルギーマネジメント講座【10月】
『求心力を3倍高めるパワーコンテンツの作り方』2025年10月29日開催

■ STYLE・伝え方ラボ【10月】
『LINE登録ページ』2025年10月8日開催

2025年【9月】

■ 心と体のエネルギーマネジメント講座【9月】
『自己の追求と人とのつながり』2025年9月27日開催

■ STYLE・伝え方ラボ【9月】
『メルマガ交流術』2025年9月18日開催

以上が、今期の開催の様子です。

これまで開催をしてきた勉強会

これまで開催をしてきたダイエットカウンセラーの勉強会の様子をまとめました。

2025年【8月】

■ はじめてのオンライン集客【8月】
『第2の収入源を作るロードマップ』2025年8月30日開催

■ 心と体のエネルギーマネジメント講座【8月】
『自分の活動領域を広げる3つの方法』2025年8月27日開催

■ STYLE・伝え方ラボ【8月】
『メルマガ交流術』2025年8月13日開催

■ 講座心理学・三の型
『行動心理学』2025年8月8日開催

■ 講座心理学・二の型
『やる気の文法』2025年8月8日開催

 

2025年【7月】

■ 講座心理学・一の型
『ノウハウ構文』2025年7月18日開催

■ 心と体のエネルギーマネジメント講座【7月】
『言葉の共感覚』2025年7月26日開催

 

■ STYLE・伝え方ラボ【7月】
『LINE交流術』2025年7月12日開催

2025年【6月】

■ 心と体のエネルギーマネジメント講座【6月】
『新しい自分に生まれ変わる3つの条件』2025年6月25日開催

■ 感想と申し込みが2倍に増える
『講座の科学・リアクション編』2025年6月13日開催

■ STYLE・伝え方ラボ【6月】
『出会いの設計図』2025年6月11日開催

 

2025年【5月】

■ 心と体のエネルギーマネジメント講座【5月】
『活動の柱を決める3つのワーク』2025年5月24日開催

■ これからメルマガを始めたい人の
『はじめてのメルマガ講座』2025年5月19日開催

■ STYLE・伝え方ラボ【5月】
『キャラクターデザイン』2025年5月10日開催

 

2025年【4月】

■ 心と体のエネルギーマネジメント講座【4月】
『志マネジメント』
~心を燃やす2つの法則~(2025年4月30日開催)

■ カウンセリングのプロスキルが身につく
『直伝カウンセリング講座』2025年4月27日開催

■ 体質別ダイエットの基本を学ぶ
『体質別ダイエット基礎講座』2025年4月26日開催

■ STYLE・伝え方ラボ【4月】
『独自性の見せ方と発信』2025年4月23日開催

 

2025年【3月】

■ 心と体のエネルギーマネジメント講座【3月】
『巡らせる技術』
~運を味方につける仕事の進め方~(2025年3月29日開催)

■ STYLE・伝え方ラボ【3月】
『キャラクターデザイン』2025年3月22日開催

2025年【2月】

■ ファンプロ・心と体を整えるライブセミナー【2月】
『自立心と発信のジレンマ』2025年2月26日開催

■ ファンプロ・伝え方ラボ【2月】
『申し込みが入る案内ページの書き方』2025年2月19日開催

■ これから活動をスタートする人の
『ダイエットの仕事はじめ方ガイド』2025年2月15日開催

■ 体質診断マスタークラス
『診断の精度を上げる方法』2025年2月5日開催

2025年【1月】

■ 継続プログラムの作り方とサポート方法を学ぶ
『継続プログラム解体新書』2025年1月25日開催

■ ファンプロ・心と体を整えるライブセミナー【1月】
『調律縁起のすすめ』2025年1月25日開催

■ 体質診断のステップを学ぶ
『体質別ダイエット診断士入門講座』2025年1月20日開催

■ ファンプロ・伝え方ラボ【1月】
『購入心理学』2025年1月18日開催

■ これから活動をスタートする人の
『ダイエットの仕事はじめ方ガイド』2025年1月4日開催

2024年【12月】

■ ファンプロ・心と体を整えるライブセミナー【12月】
『2025年・新しい地球の歩き方』2024年12月25日開催

■ ダイエットカウンセラーのための実践心理学講座【7回目】
『質問回答の極意』2024年12月18日開催

■ ファンプロ・伝え方ラボ【12月】
『共感ライティング』2024年12月18日開催

2024年【11月】

■ ダイエットカウンセラーのための実践心理学講座【特別編】
『やせたい人の隠れた心理を学ぶ』2024年11月28日開催

■ カウンセリングのプロスキルが身につく
『直伝カウンセリング講座』2024年11月28日開催

■ ファンプロ・心と体を整えるライブセミナー【11月】
『自己肯定感の高め方』2024年11月24日開催

■ ダイエットカウンセラーのための実践心理学講座【6回目】
『質問回答の極意』2024年11月24日開催

■ ファンプロ・伝え方ラボ【11月】
『交流の見せ方』2024年11月16日開催

■ やせたい人の心理が分かる
『心理タイプ別カウンセリング講座』2024年11月14日開催

 

2024年【10月】

■ ダイエットカウンセラーのための実践心理学講座【5回目】
『最適なダイエット法の伝え方』2024年10月30日開催

■ ファンプロ・心と体を整えるライブセミナー【10月】
『食育ダイエット進化論』2024年10月30日開催

■ ファンプロ・伝え方ラボ【10月】
『やる気の文法』2024年10月23日開催

■ 相手の特性に合わせた接し方を身につける
『特性チャート診断講座』2024年10月18日開催

■ わかりやすく伝えられるようになる
『伝える力解体新書』2024年10月18日開催

2024年【9月】

■ ファンプロ・心と体を整えるライブセミナー【9月】
『異世界ダイエット』2024年9月29日開催

■ ダイエットカウンセラーのための実践心理学講座【4回目】
『診断の精度を上げる方法』2024年9月29日開催

■ ダイエットの仕事の始め方ガイド
『自分転換期』2024年9月27日開催

■ 体質診断のステップを学ぶ
『体質別ダイエット診断士入門講座』2024年9月22日開催

■ ファンプロ・伝え方ラボ【9月】
『言葉の科学』2024年9月21日開催

■ ダイエットの仕事の始め方ガイド
『はじめてのダイエットサポートマニュアル』2024年9月13日開催

 

2024年【8月】

■ ダイエットカウンセラーのための実践心理学講座【3回目】
『心をひらくカウンセリング術』2024年8月28日開催

■ ファンプロ・心と体を整えるライブセミナー【8月】
『自分の花を咲かせる3つの条件』2024年8月28日開催

■ ファンプロ・魅力会議【8月】
『自分の花を咲かせる実践』2024年8月24日開催

■ ファンプロ・伝え方ラボ【8月】
『人の注目を集める10の要素』2024年8月21日開催

■ カウンセリングのプロスキルが身につく
『直伝カウンセリング講座』2024年8月17日開催

2024年【7月】

■ ファンプロ・心と体を整えるライブセミナー【7月】
『月の縁』
~人間関係を育む4つの指標~(2024年7月28日開催)

■ ダイエットカウンセラーのための実践心理学講座【2回目】
『ダイエットが続かない問題を解決する4つの方法』2024年7月28日開催

■ ファンプロ・伝え方ラボ【7月】
『ダイエットカウンセラーのLINE活用術』2024年7月21日開催

■ やせる知識の伝え方を学ぶ
『ダイエットカウンセラー入門講座』2024年7月5日開催

2024年【6月】

■ ダイエットカウンセラーのための実践心理学講座【1回目】
『体重に一喜一憂する人のアドバイス方法』
~ダイエットジプシーの心理を読み解く~(2024年6月26日開催)

■ ファンプロ・心と体を整えるライブセミナー【6月】
『本音を通す生き方』2024年6月26日開催

■ ファンプロ・伝え方ラボ【6月】
『ストーリープロフィールの作り方』2024年6月19日開催

2024年【5月】

■ ファンプロ・心と体を整えるライブセミナー【5月】
『ダイエットカウンセラー的幸福論』2024年5月26日開催

■ ファンプロ・伝え方ラボ【5月】
『心に響くメッセージの伝え方』2024年5月19日開催

2024年【4月】

■ ファンプロ・心と体を整えるライブセミナー【4月】
『新説:右脳的ダイエット』2024年4月24日開催

■ ファンプロ・伝え方ラボ【4月】
『ファンを増やす発信の方法』2024年4月17日開催

2024年【3月】

■ ファンプロ・心と体を整えるライブセミナー【3月】
『心の境界線を越える4つの方法』2024年3月31日開催

■ ファンプロ・伝え方ラボ【3月】
『活動STORYの作り方』2024年3月24日開催

講師

【細江啓太郎】

体質別ダイエット講師。年齢とともに痩せなくなったお母さんに、体質に合ったダイエットを提供。これまで3,000人を指導。お腹周りがスッキリした、産後太りが解消した、停滞期を越えた、家族のダイエットが成功したなどの声が寄せられている。

工事現場で働いていた時にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに、食の大切さを伝える活動を開始。

無理なダイエットでリバウンドを繰り返している人が多いことを知り、2012年に、学校では教えてくれないダイエットの知識を学ぶ『和作美ダイエット学校』を設立。

ダイエット教室を開催していく中で、30~50代のお母さんたちから、「年齢とともに痩せなくなった」「情報が多すぎて何をすればいいか分からない」という声を聞き、『体質別ダイエット®』を開発。

現在は、やせたい人向けにパーソナルダイエット講座を開催し、ダイエット指導者向けには、体質診断の方法を学ぶ講座を開催している。

iTunesのポッドキャスト『世界一受けたいダイエットの授業』は、フィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。

趣味はヨガとパステル画。森林浴でリラックス。

【ダイエットカウンセラー絢子】

・日本ダイエットカウンセラー協会 副理事長
・著書:Kindle本「デブをやめたいと思ったら ガマンしないでやせる45の方法」

<<略歴>>
思春期からダイエットに悩み、10キロ以上の激太りも経験。ダイエットジプシー歴は15年にも亘る。

大学卒業後は大手企業に就職するも、メンタル疾病を患いドン底へ。

心の拠り所をダイエットに求めた末、28歳でモデルに転身するが、その後もリバウンドや自己否定に苦しみ続ける。

「何もない自分」を脱却しようと、栄養学や体質について学んだことをきっかけに、ダイエットカウンセラーとしての活動をスタート。

クライアントの悩みを聞く中で、「心」へのアプローチの重要性に気づき、心理学・行動科学を取り入れた「自己受容のダイエット法」を提案する。

現在は、東京・大阪での講座・セミナー運営を中心に、各種団体における外部講師も務める。

お問い合わせについて

各種お問い合わせは、次のフォームよりお願いいたします。

■ お問い合わせフォーム
https://dietc.jp/p/r/vFwfW5ULh

協会概要

■ 一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会®

■ 設立日:平成29年5月26日

■ 本部所在地:東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F

■ TEL:03-6869-6947

■ 代表者:細江啓太郎

登録商標 「日本ダイエットカウンセラー協会®」について

「日本ダイエットカウンセラー協会」は、一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会の登録商標です。
(商標登録:第6141555)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です