細江啓太郎です。梅雨が明け、暑さが本格的になった時期に、長野県の白馬に登山に行ってきました。
初の登山だったので、行く前はドキドキしましたが、登ってみたらとても楽しかったです。
この記事では、その様子をレポートします。
1日目
猿倉荘という山小屋の駐車場で、今回の参加メンバーと待ち合わせ。晴れていてよかった!


まずは「白馬尻小屋」を目指して登り始めます。

アイゼンという先が尖った履き物を靴底につけて、雪が残っている道を登っていきます。意外とキツイ!

急に雲が出てきたり、山は気候の変動が激しい。

この時点で、けっこう足にきてますw

小さな植物がとても綺麗。





登山ベテランの先輩方。









もうちょっとで山頂。みんなクタクタ。


テントを張って、基地を作っている人たち。


山頂までラストスパートの坂。

山頂の山小屋。カロリーを使ったので、ケーキをたらふく食べましたw

この日はここに宿泊。

2日目
朝4時に起きて、山頂から日の出をウォッチ。







ここから下山します。




































運よく希少な雷鳥に遭遇しました。


またもや雪の道。滑らないように慎重に降ります。

今度は岩だらけ。下りはマジできつい、、








無事に下山。帰りにたまたま発見した神社。なんと戸隠神社のさらに隠れた院でした。


とんかつを食べてエネルギーを回復。

皆さんと一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!


コメントを残す