※2023年9月23日更新、現在お申し込みを受けつけています。

▼ ずま最初にこちらをお聞きください

 

日本ダイエットカウンセラー協会の細江啓太郎です。

このページでは、

■ やせない時の解決ステップが分かる
『体質別ダイエット診断士入門講座』

の詳細を解説していきます。

どんなことを学ぶの?

こちらは、

  • 30代以上の痩せないお客様の対策を知りたい
  • 産後ダイエットで悩んでいる人の力になりたい
  • 食のパーソナルアドバイスができるようになりたい
  • 停滞期のお客様のダイエットを成功させたい
  • お客様の体質に合わせたアドバイスをしたい
  • 体質別ダイエット診断士資格講座の詳細を知りたい

という方のための講座で、

『何をしても痩せない時は、どんなステップで解決していけばいいのか?』

ということを学びます。

受けていただくと、やせる秘訣や、体質診断のステップが分かります。

 

体質別ダイエット診断士資格講座の【入門編】として制作した講座で、

体質診断の流れだけでなく、資格講座の詳細も解説いたします。

ご自身の活動でどのように活用できるかイメージを明確にするために、

体質診断を仕事で活用している事例もご紹介させていただきます。

ためになるのか?

こちらの講座は、体質別ダイエット診断士資格講座を受けていただいた方から、

「受講する時に色々と考えて迷った」

という声があったため、制作をしました。

 

▼ その方からいただいたメッセージです

申し込むまでは心配でしたが、受けてみて知識が繋がった面、自分のことを客観的に見れること(体質別ダイエット)色々勉強になり、よかったです。

身体が求めるものと、頭で考えることが違うということも教えていただき、なんで自分はダイエットができないのかと自分を責める必要がないと感じることができました。

心が楽になることができとても嬉しく思います。

休養についても小学生のころからの悩みでしたが、睡眠以外の方法での休養を提案していただき気持ちが楽になりました。

人へアドバイスするときもその方法がだめなら他の方法を見つけることでアドバイスされる側が楽になるということを実感できたことも大きかったです。

今回は気持ちの面でも学ぶことが多く、今まで得ていた知識をより深められ、またもっと学びたいと思うことができたこと、とても感謝しています。

勇気を出して問い合わせをしてよかった!安くはない料金、今までにも栄養学、カウンセリング学などを学んだことがあるのに、本当に受けてお金の無駄にならないか、自分のためになるのか、正直不安でした。

結果受けて本当に良かったと思っています。ありがとうございました。

 

講座が本当に役立つものなのか、自分に合っているのか、最初は不安になりますよね。

そんな時に、資格講座で身につくことを事前に詳しく知る機会があったほうがいいと思い、

・体質別ダイエットの基本
・体質診断の流れについて
・資格講座で身につくこと

が分かるこの講座を制作しました。

講座では、ただ資格講座の解説をするのではなく、体質診断の流れを学んでいただきます。

受けていただくと、体質診断の基本が分かります。

自分が変わる可能性

現状を変えたい気持ちがあっても、はじめての取り組みというのは不安になったりもしますよね。

そんな時に、どう行動するかで、その先の展開が変わってきます。

これは後々振り返ってみると分かるのですが、

一歩を踏み出すことを迷うものほど、自分が変わる可能性が高い

ということです。

人は変わりたい気持ちと、変わりたくない気持ちが同居しているもので、

たとえ現状に不満があったとしても、変わろうとすると、心の抵抗勢力が出てくるものです。

「どうしようかな、やめておこうかな、、でも気になるな…」

そんな心境になったら、これまでの殻を破ろうとしているサインです。

最初の一歩

もし、新しい挑戦をしたい! と意欲が湧いていたら、

この講座を最初のきっかけにして、一歩を踏み出してみてください。

Zoomでのオンライン授業にて、

・痩せない時の解決策
・体質診断のステップ
・体質診断の活用事例

を体験していただき、

この学びを深めていくか、それとも別の方向に進むか、判断していただければと思います。

講師

細江啓太郎

 

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会®代表理事
・体質別ダイエット講師

ダイエットカウンセラーの裏方。

エステティシャン・セラピスト・ヨガ講師・トレーナーの方など、ダイエット指導を行っている方に、痩せ方と伝え方を学ぶ講座を開催。

継続プログラムを作りたい人に、コンテンツを提供。

工事現場→ダイエット講師として起業→日本ダイエットカウンセラー協会設立という経歴から、ゼロから仕事を形にするまでサポートするのが得意。

30歳の頃、工事現場で働いていた時にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに健康の道に進む。

2012年に和作美ダイエット学校を設立。独自に開発をした「体質別ダイエット®」で、体質改善のサポートを行っている。

講座以外では、音声での情報発信やコミュニティ運営を行っている。

ポッドキャスト「世界一受けたいダイエットの授業」は、iTunesのフィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。

趣味はヨガとパステル画。森林浴でリラックス。

それでは、ここから講座の内容をご説明させていただきます。

講座内容

第1部は次の3つの項目について学び、

第2部で体質別ダイエット診断士資格講座の説明をします。

■ 第1部(70分)

1.何をしても痩せない時の解決策
2.その人に合ったダイエット法の選び方
3.現場でよくある症例を5つご紹介

■ 第2部(20分)

体質別ダイエット診断士資格講座の説明

 

第1部.体質診断の基本

 

現場で行っている体質診断のステップと、相手が痩せない時に、どうやって最適なダイエット法を導き出しているのか学びます。

【1.何をしても痩せない時の解決策】

何をしても痩せない時、現場ではどう対応しているのか、基本から解説していきます。

最初のステップの「診断」を誤ると、そのあとの攻略法の選択も間違えることになります。

ここでは、3つの階層に分けて体の状態をチェックしていく方法を解説します。

これが分かると、困難な人が来ても、焦らず対応ができるようになります。

 

 

【2.その人に合ったダイエット法の選び方】

痩せるためにはその人にとってベストなダイエット法を提供したいのですが、

世の中には26,000種類ものダイエット法があるので、

選び方を知らないと適切なものを見つけることができずに迷います。

そんな時はどうすればいいのか?

その人に合ったダイエット法を選ぶコツがあるので、それについて解説します。

 

 

【3.現場でよくある症例を5つご紹介】

勉強すると知識が身についてきますが、実際に活用できなければ宝の持ち腐れです。

ここでは、カウンセリングの現場でよくある症例を紹介しながら、知識を現場で活かすコツを解説していきます。

学んだことと目の前の相談者の症状をつなげて捉えることができれば、

生きた知恵として活用できるようになります。

 

 

 

第2部.体質別ダイエット診断士資格講座について

 

『体質別ダイエット診断士資格講座』の内容について解説をいたします。

 

講座内容について説明をしていくのですが、それと合わせて、

テキストの各章の制作意図も解説していきます。

「なぜその知識やスキルが必要なのか?」

ということが分かるので、

これを聞いた上で資格講座を受けていただくと、より理解が深まります。

「資格を取得した人がどんな風に活動しているのですか?」

というご質問をいただくことがあるので、

そちらについてもオフライン・オンラインともに事例を挙げてご紹介していきます。

これによって、資格の活用イメージが明確になります。

 

受講形式について

こちらは、Zoomのミーティング形式で受講していただく講座です。

(※教室受講や、後日収録動画の配信はございません)

講義にプラスして、その場でご質問に回答をさせていただきますので、疑問に思ったことはお気軽に聞いてください。

お顔の表示については、ON・OFFは自由です。

受講の注意点

受講の注意点について、ご説明させていただきます。

よくお読みになってから、お申し込みをお願いいたします。

1.注意事項について

講座内容の録音・録画や、スクリーンショットの保存はご遠慮いただいております。

2.見逃し配信について

当日の開催のみで、収録動画による見逃し配信などは行っておりません。

3.キャンセルポリシーについて

キャンセルをされる場合は、

※開催8日前までにご連絡をいただければ、全額をご返金させていただきます。それ以降のご連絡は、受講料を100%頂戴いたします。

直前で参加できない急な予定が発生した場合でも、この通りに対応させていただきますので、ご了承ください。

開催日程

■ やせない時の解決方法が分かる
『体質別ダイエット診断士入門講座』

【日程】
・10月6日(金)10:00~12:00

【受講形式】
Zoom配信

【定員】
5名

受講料について

『体質別ダイエット診断士入門講座』の受講料は、

5,000円(税込み)

です。

銀行振り込みと、カード決済に対応しております。

募集期間

体質別ダイエット診断士入門講座の申し込み締め切りは、

※10月5日(木)

となっています。

お申し込み方法

【1】
銀行振り込み・カード決済ともに、次の赤いボタンのフォームよりお申し込みください。折り返し、受講料の振込先口座などを記載した確認メールを送らせていただきます。

【2】
受講料のお手続きをお願いいたします。ご入金の期日は、お申し込み後5日以内にお願いいたします。

【3】
ご入金の確認ができましたら、視聴URLをメールにて送らせていただきます。

 
 
※携帯電話のアドレスにはメールが届きにくくなっております。
 
お申し込み後、返信メールが送られてこない場合は、迷惑メールボックスや、「プロモーションフォルダ」をご確認ください。
 
そちらにも届いてない場合は、たいへんお手数ですが、再度別のメールアドレスでお申し込みをお願いいたします。
 
 
それでもメールが届かない場合は、お手数ですが、こちらのLINEよりご連絡をお願いいたします。
 

 

 

特定商取引法に基づく表記