突然ですが、質問があります。

あなたは今の自分のスタイルに100%満足していますか?

もし答えがYESなら、まったく問題ありません。

そのまま、ご自身のライフスタイルを貫いてください。

ですが、もし答えがNOだったら、、

ぜひこのまま読み進めてみてください。

このページでお話する内容が、きっと役に立つはずです。

 

特に、

・痩せたいが、どうしても甘いものがやめられなくて困っている。

・炭水化物が好き、甘いものが好き、間食が止められない

・食生活は気を付けているつもりだけど、なかなか体重が落ちない。

・日に日にお腹に脂肪がついてきた。今が中年太りに突入してしまうかどうかの分かれ目だと感じている

・出産後太り始める。ここ3年ほどずっと太っている

・インストラクターらしい体型にならなきゃ、、と人目を気にしている

・パッと見は太ってはいないが、洋服を脱ぐと脂肪が全体的についている。特にお腹周りをどうにかしたい。

という場合のお役に立てます。

 

今回ご案内をするのは、心と体を整える実践的なダイエットプログラムです。

こちらを受けることで、一時的な結果ではなく、

長期に渡ってスリムな体をキープできるようになります。

それだけではありません。

これまでの自信のなかった自分を卒業し、

堂々と、余裕のある心で日常を過ごせるようになります。

もし、体型の悩みから解放されたい、

自信がない自分を卒業したいと思われている場合は、

このうえない機会になるはずです。

ダイエット教室はじめます

細江啓太郎です。

今回ご案内をする『マインドフルネスダイエット教室』は、オンラインで完結するダイエットプログラムです。

ダイエット講師の細江と、ダイエットカウンセラー絢子がコーチとなり、体質改善を進めていきます。

細江が「体」を担当し、絢子先生が「心」の面をサポート。

【体質別ダイエット×ダイエット心理学】

を組み合わせ、6ヶ月かけてやせるライフスタイルを構築していく取り組みです。

 

気持ちの変化

もしかしたら、なんでダイエットに心が関係するんだろう? と思われたかもしれません。

それについて今から解説していきますが、

結論を言うと、そっちのほうが結果が出るんです。

体×心の組み合わせによって、「ダイエットがうまくいかない問題」を根こそぎ解決できるんです。

 

また、ダイエットをただ痩せることではなく、人生を豊かにするものと捉えているため、

取り組んだ後の気持ちの変化も重視しています。

 

これまで受けていただいた方からは、

「食べることが楽しくなりました。」

「物事の捉え方が変わりました。」

「前向きになれた!」

「ストレスが軽減したと思います。」

「自分に対してのジャッジが少なくなりました。」

「平穏な時間が長くなるので気持ちが楽になりました。」

といった感想をいただいてます。

 

これまで受講していただいた方の感想です。

 

4kgほど体重が減りました。

 

【1.どんなことを解決したいと思って受講されましたか?】

ストレス食べが太る原因だったので、マインドの部分から学んでダイエットできればと思い受講しました。

【2.その目的は達成されましたか?】

はい

【3.2について詳細を教えてください】

4kgほど体重が減りました。

しばらくは学んだことを意識しながら生活していましたが、ここ数ヶ月体調も体重もメンタルも不調で、また音声を聞き直し始めたところです。

【4.音声で受けてみていかがでしたか?(問題なく学べましたか?)】

音声だけの方が映像があるより集中できました。

問題なく学べました。

【5.受講前と受講後でどのように気持ちが変化しましたか?】

受講前はダイエットの知識も、マインドが大きくダイエットに影響することを知りませんでした。

受講後自分に合ったダイエット方法を継続すれば体に変化があることを知りました。

また、ダイエットにかかわらず、生きてくうえでマインドを整えることが大切ということをとても感じるようになりました。

【6.実際に講座を受けてみていかがでしたか?】

まとめて音声が届くのではないので、聞かずに終わってしまうことがなくダイエットを意識して過ごせます。

アクションプランがあるのでただ聞いて終わりではないので行動に繋げやすかったです。また、LINEで質問できることも、とても良かったです。分からないことや上手く行かずモヤモヤしたときにも、丁寧なアドバイスをしてくださり今でも見返すことがあります。

 

 

体重は5キロ減りました

 

【1.どんなことを解決したいと思って受講されましたか?】

ある程度の知識はあるので、やれば良いこと、良くないことはわかっていましたが、お菓子を食べすぎてしまうことが止められませんでした。

心の問題と便秘を解決したいと思っていました。

【2.その目的は達成されましたか?】

はい

【3.2について詳細を教えてください】

完全に解決したわけではありませんが、改善はしました。

そしてうまく行かない日があっても、そんな日もある、と思えるようになりました。

【4.音声で受けてみていかがでしたか?(問題なく学べましたか?)】

通勤途中にイヤホンでよく聴いていました。優しい声でホッとしました。

【5.受講前と受講後でどのように気持ちが変化しましたか?】

自分にダメ出しすることが減り、がんばっている自分を認められるようになってきました。

【6.実際に講座を受けてみていかがでしたか?】

受けて良かったと思います。ダイエットしないといけないと思えば思うほどうまく行かず、仕事も家庭もストレスだらけでしたが、気持ちが切り替わり、身体が楽になってきています。

体重は5キロ減りました。

 

 

子どもがまだ小さいので、通うより自宅で音声がとても参加しやすかったです

 

【1.どんなことを解決したいと思って受講されましたか?】

根本的なダイエットの知識を学べるのもスゴイですが、同時に、タイプが違う成功者2人からマインドも学べると思ったので思い切って受講しました。

【2.その目的は達成されましたか?】

はい

【3.2について詳細を教えてください】

起業女子にありがちなのマインドが弱めな時期に、毎週お二人の声を聞いて成功する考え方や言葉を沢山聞けたのが本当に心強かったです。内容だけじゃなく毎週アクションプランがあるので主体的に参加できてとても良かったです。

【4.音声で受けてみていかがでしたか?(問題なく学べましたか?)】

アクションプランがあったり、質問も常にウェルカム!ムードだったので孤独感がなかったです。

子どもがまだ小さいので、通うより自宅で音声がとても参加しやすかったです。

【5.受講前と受講後でどのように気持ちが変化しましたか?】

前向きになれた!

【6.実際に講座を受けてみていかがでしたか?】

楽しかったし、知識が沢山学べた!お得なプランでした。

 

 

食べることが楽しくなりました

 

【1.どんなことを解決したいと思って受講されましたか?】

長年ダイエットしてはリバウンドを繰り返してきて、マインドまで変えないとリバウンドし続けると思ったから。

【2.その目的は達成されましたか?】

はい

【3.2について詳細を教えてください】

ただのノウハウではなくて、具体的な方法まで教えてくださるので実践しやすかった。

【4.音声で受けてみていかがでしたか?(問題なく学べましたか?)】

音声で学べるので、空いた時間にできた。

【5.受講前と受講後でどのように気持ちが変化しましたか?】

自分を責めることが減った。今まではとにかく数字命でダイエットしてきましたが、その概念がなくなり、食べることが楽しくなりました。

【6.実際に講座を受けてみていかがでしたか?】

忙しくて聞けない時もありましたが、細切れで移動時間に聞いたりしながら活用できてよかったです!

何回も聞くと、最初は理解できなかったことが腑に落ちたり、毎回すんなりはいってくる言葉が違って不思議でした。

繰り返し聞けるのが本当によかったです!

 

 

気持ちが楽になりました。

 

【1.どんなことを解決したいと思って受講されましたか?】

ダイエットと聞くと、食事制限して、運動して、我慢して逆に慣れるまでストレスしかない。。。。

自分が望むスタイルを得るは辛いダイエットしか連想できないのを、違う角度、心を中心にしたダイエットは、他のダイエットスクール団体では焦点を当ててない所にスポットライトを当てて進めていく事に、新しいなと興味を持ちました。

【2.その目的は達成されましたか?】

はい

【3.2について詳細を教えてください】

物事の捉え方が変わりました。まだまだですが、少しはストレスが軽減したと思います。

【4.音声で受けてみていかがでしたか?(問題なく学べましたか?)】

はい

【5.受講前と受講後でどのように気持ちが変化しましたか?】

嫌な事が起きても、気持ちの切り替えが早くなりフラットな状態に戻せる。平穏な時間が長くなるので気持ちが楽になりました。

【6.実際に講座を受けてみていかがでしたか?】

6か月間長いようで短かったです。まだ心の特訓が必要ですが、地道に取り組んでいきたいです。

終わってしまうのがさみしいと思ってましたが、音声が何度も聞けるので嬉しいです。

一番知っていなきゃいけない自分なのに、一番自分が好きなことが分かってなかったり、自分を知るきっかけになりました。

細江先生、絢子先生 素敵な音声ありがとうございました。

 

 

お客様にも喜ばれて受講して良かったです!

 

【1.どんなことを解決したいと思って受講されましたか?】

食事制限や食べないダイエットでリバウンドした方のお役に立ちたいと思い受講しました。

【2.その目的は達成されましたか?】

はい

【3.2について詳細を教えてください】

血太り、水太りの原因を知ることができ、食事制限ではなく体質改善しながらストレスのないダイエット方法を学べました。

【4.音声で受けてみていかがでしたか?(問題なく学べましたか?)】

音声はいつでも仕事の前や家事の合間に聞けるので、とても助かりました。

【5.受講前と受講後でどのように気持ちが変化しましたか?】

受講前は、なかなか痩せない人に対して悩んだりしていましたが受講後、勉強になる事が多く助かりました。

【6.実際に講座を受けてみていかがでしたか?】

痩せにくい人の原因も知れて、アドバイスが以前よりできるようになり、お客様にも喜ばれて受講して良かったです!

 

 

いかがですか?

心と体を整える「マインドフルネスダイエット」を実践すると、このようになります。

 

気になるLINE

講座の内容をご説明する前に、先日、LINEに気になるメッセージををいただいたので、その話をしたいと思います。

こちらは、ダイエット解体新書の音声コンテンツを聞いていただいた方からのメッセージです。

 

ご自身のやせない原因に気づいた様子が書かれていますが、

この状態を解体して、端的に対策をお伝えすると、次のようになります。

【お通じが3日に1回くらい】

→ こちらは、血太りの可能性あるので、血太りダイエットが◎

【足がずっと浮腫んでパンパン】

→ こちらは、水太りの可能性があるので、水太りダイエットが◎

【「何を食べたいのか?」すら分からなくなっていた】

食欲リセットをすれば解決

【ストレスでドカ食い】

ストレスケアを生活に取り入れる

 

ご本人に直接お話を聞けば、別の対策も見えてくると思いますが、文面だけから判断すると、こういった方針になります。

このように客観的に見ると、取り組むことが明確に分かりませんか?

太っている原因を解体してからダイエットをすれば、「自分の場合のやせる方法」を実践するので結果が出ます。

ダイエットを成功させるには、まず現状を正しく知ることが、最初の一歩です。

心のクセが邪魔をする

メッセージに「ストレスでドカ食い」と書いてありましたが、

これは最近実施したLINEのアンケートでも特に多かったコメントです。

  • 仕事でストレスが多くて、帰りにコンビニで大量のお菓子を買う
  • 子育てでストレスがたまりドカ食いや甘いものに走っている
  • ダイエット中ではありますが、ストレスで糖質を食べ過ぎたり、反省する点がいろいろ

といったお悩みを聞きます。

 

もしかしたら、あなたも似たような経験があるかもしれません。

こういった状況であれば、ストレスケアも必要ですよね。

ダイエットは、体を整えることに加えて、心も整えたいのです。

 

ストレスケアが大事とお話しましたが、もう一つ、心を整えたほうがいい理由があります。

それは、行動を邪魔する心のクセについてです。

ダイエットを行う際、次のような状態になったことはありませんか?

・行動できない
・続かない
・失敗後の改善ができない
・ジプシーになっちゃう
・できない自分を責める

 

こういったことがあると、行動が進まないですよね。

なので、心のクセも修正していきたのです。

■ ダイエットの正しい知識を得る
■ 自分の心の問題にも取り組む

このセットで、理想のスタイルが手に入ります。

やせるライフスタイルを作る

ダイエットは、一般的には食事制限と言われますが、それはおすすめしません。

あなたがダイエットの目的を【やせる+それをずっとキープすること】に設定している場合、食事制限だと叶わないんです。

食事制限は一時的には体重が減るかもしれませんが、ずっと続けるのは難しいですよね。

そうなると、制限期間が終わったら、また元の生活に戻ってリバウンドします。

 

LINEでアンケートをとった際も、

  • 過去に糖質を制限したダイエットの経験がある。体重は減ったが、長く続かず体重も戻った
  • 今まで食事制限のダイエットをしてきて、達成するとリバウンドの繰り返しで体重が増える
  • 食事制限ダイエットを経験したことがあり、効果は出たけどもリバウンドで前より太ってしまった

という声がありました。

 

この状態を解決するために求められるのは、やせるライフスタイルを作ることです。

体重を落とすために一時的に何かを無理してがんばるのではなく、

※生活自体がスリムな体をキープできる取り組みになっている

という状態にしていきます。

ダイエット心理学

ここまで、

・心のクセを修正する
・やせるライフスタイルを作る

ということをお話させていただきました。

自分の心のクセを修正しながら、やせるライフスタイルを作る。

これが、ダイエット成功の近道です。

 

絢子先生は、『ダイエット心理学』という独自の手法で、痩せたい方にアドバイスをしています。

 

▼ ダイエット心理学とは?

ダイエットにおける心のモヤモヤを明確にして、解決を図っていくものです。

行動を妨げている自分でも気づいてない心のクセを一つ一つ明確にし、それをリリースしていきます。

つまり、

ブレーキを外し、アクセル全開で進める状態にする

ということです!

例えば、

・行動できない
・続かない
・失敗後の改善ができない
・ジプシーになっちゃう
・できない自分を責める

といった行動心理を分析し、対策を実施していきます。

ダイエットの障害がなくなっていくので、これによって、どんどん体質改善が進んでいきます。

 

ダイエット心理学を実践するとどうなるのか?

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがですか?

体重の変化だけではなく、気持ちの変化も感じられますよね。

ダイエット心理学を実践すると、このようになります。

オンラインコーチング

こちらは、オンラインでダイエットコーチングを受けていただくプログラムです。
 
6ヶ月かけて、あなた・細江・絢子の3人体制で、やせるライフスタイルを作る取り組みを行っていきます。
 
プログラムの柱となるのは、音声コンテンツです。
 
毎週1回音声が配信され、そちらを聞いてダイエットを進めていきます。

■ ダイエットコーチングについて

プログラムの内容は、次の3つで構成されています。

・今週の講義(音声)
・アクションプラン(音声)
・解説テキスト(メール)

講義の音声は、「本編」「アクションプラン」があります。

まず、本編の音声を聞いていただき、アクションプランを実践して、分からない点はLINEでご質問いただく、といった流れです。

「解説テキスト」は、講義内容とアクションプランについて、解説や補足説明を行うものです。

※個別のコーチングは、LINEでの「質問回答」の部分とお考え下さい。

 

オンラインでコーチングって、どんなふうに進めていくの?

という疑問もあると思うので、

これまで細江と絢子先生で実施したオンラインプログラムの受講生とのやりとりをご紹介しますね。

こちらは、LINEで個別のご質問に回答した後、いただいたメッセージです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このような感じで、ご質問や、いただいたメッセージにフィードバックを行っていきます。
 
これが、「個別コーチング」の部分とお考え下さい。
 
 
 
▼ こちらはオンラインコーチングの感想です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

このような形で、その時、その人に必要なお話をさせていただきます。

それでは、ここからプログラムの内容を解説していきますね。

プログラムの内容

ダイエット心理学は、次のような状態を解決することを行っていきます。
 
絢子
・行動できない
・続かない
・失敗後の改善ができない
・ジプシーになっちゃう
・できない自分を責める
 
 
 
やせるライフスタイル作りは、次の7つの項目で進めていきます。
細江

・食べ方、出し方、眠り方
・体質別ダイエット
・食欲リセット
・体感リセット
・ストレスマネジメント
・停滞期を乗り越える
・スタイル保有意識を書き換える

 

上記のことに、6ヶ月かけて取り組んでいきます。

毎月、次のように大テーマを決めて、ダイエットを進めていきます。

■ 1ヶ月目:ブレイク
■ 2ヶ月目:リセット
■ 3ヶ月目:中心軸
■ 4ヶ月目:分析力
■ 5ヶ月目:超える力
■ 6ヶ月目:魅力開花
 
 

1ヶ月目:ブレイク

ダイエット成功させる秘訣は、新しい習慣作りにあります。

しかし、いつもと違うことをやろうとすると、心にブレーキがかかり、行動にストップをかけてきます。

新しい自分に生まれ変わるには、まず最初にこれを外す必要があるのです。

今までの生活リズムをいったん崩し、ダイエットの新習慣を身につける。その際に出てくる心のブレーキを外し、自分を改革する。

つまり、自分の現状を『ブレイク』させていく。それを1ヶ月かけて実施していきます。

 

【1回目:やせる新習慣・その1(細江)】

やせる新習慣として、「食べ方」について学び、実践していきます。

 

・痩せるまでのロードマップ

・やせる新習慣:食べ方

・代謝をよくする食べ方と体づくり

・ちょっとしか食べないのに太る理由

・食事制限なしでやせる絶対ルールとは?

・リバウンドしないダイエットの進め方

 

 

【2回目:やせる新習慣・その2(細江)】

やせる新習慣として、「出し方・眠り方」を学び、実践していきます。

 

・出し方、眠り方の解説

・やせる睡眠法

・デトックスの基本を解説

・毒出しDEEPクレンズ

・眠り方を変えるだけでやせ体質になる

・脂肪が燃えやすくなる寝る前の準備

・インナービューティーを整える方法

 

 

【3回目:心のブレーキを外す・前半(絢子)】

ダイエットを始めようと思って、なかなか行動が進まない時ってありませんか。

せっかくやせる知識を得ても、これだと変わらない状況が続きますよね。

こんな時はどうすればいいのか、心のブレーキを外すレッスンをお伝えします。

 

・ダイエットと心のブレーキとは?

・痩せたいけど行動できない問題を解決

・行動が止まる時の心理的な原因

・これがあるとチャンスに飛び込めない

・ダイエットを成功させる最初の一歩

・心のブレーキを外すエクササイズ

 

 

【4回目:心のブレーキを外す・後半(絢子)】

より前に進みやすくするために、心のブレーキ外すもう一つのレッスンを行います。

ここでは、表面意識と深層心理の違いについて学び、解決策を導き出していきます。

 

・自分の本心にリーチする方法

・やる気がキープできない時の対策

・行動が続きやすくなる思考の使い方

・試着室に堂々と入れる安心感

・自分の表面意識と深層心理を知る

・幸せを引き寄せる感情エクササイズ

・心のブレーキを外す3つの質問

 

 

2ヶ月目:リセット

スリムな体をキープするためには、やせる方法に加えて、食欲リセット術も身につけておきたいです。

その理由は、やせてもジャンクフードが大好きだったら、また食べて太るからです。

ジャンクな食べものが好き → ヘルシーな食べものを好む体

に変えていくことで、やせ体質を維持できるようになります。

また、食欲と密接に関わっているのがストレスです。ストレス食いをコントロールできるようになるために、ストレスを生み出している心の問題にも取り組みます。

食欲と思考をリセットして、自分をニュートラルな状態に戻していく。

『リセット』が、2ヶ月目のテーマです。

 

【5回目:体質別ダイエット(細江)】

血太りタイプと、水太りタイプの見極め方と、攻略法について解説をしていきます。

 

・血太りダイエットの症状と攻略法

・水太りダイエットの症状と攻略法

 

 

【6回目:食欲リセット(細江)】

食欲が湧くメカニズムや、コントロールする方法を学び、実践していきます。

 

・食欲をリセットする2つの方法

・ストレス食いのメカニズム

・食欲が止まらなくなる理由を解説

・がまんするほど食べたくなる心理とは?

・なぜお酒をすぐに「やめてはいけない」のか?

・お菓子サイクルを断ち切るエクササイズ

・食後のスイーツがやめられない理由と解決策

 

 

【7回目:マインド断捨離・前半(絢子)】

不要な価値観をもっていると、それがネックとなり行動が止まってしまいます。

ダイエットを続けやすくするために、マインドの整理を行います。

 

・マインド断捨離とは?

・継続を左右する心の状態

・執着や不安を手放すレッスン

・ダイエットを邪魔する存在

・自分が持っている価値観に気づく

・今を快適に、未来も快適にする

・なぜ不要なのに捨てられないのか?

 

 

【8回目:マインド断捨離・後半(絢子)】

後半では、不要な価値観を手放すためのレッスンを行います。

これによって、ダイエットを成功させる心の土台を整えていきます。

 

・断捨離の本当の目的とは?

・ネガティブ感情との向き合い方

・行動できるマインドを設定する

・見て見ぬふりをしないこと

・嫌いな人がいた時はこうする

・なぜ失敗をしたほうがいいのか?

・マインド断捨離の実践レッスン

 

 

3ヶ月目:中心軸

ストレスで感情的になると、冷静な判断ができなくなります。

すると、ストレス食いをするだけでなく、人間関係においてもデメリットが生じます。

人生を台無しにするのは、いつだって感情的なリアクションから。

ストレス食い → 人間関係のトラブル → ストレス食い → …

これらの悪循環を断つために、ストレスマネジメントの技術を身につけます。

そして、ニュートラルな状態に戻り、自分に余裕を持つことができたら、次にやりたいのが自分軸を確立させること。

自分の中心軸が定まっていれば、情報に振り回されずに、正しい選択ができるようにります。

3ヶ月目のテーマは、『中心軸』。

世界で1つの「自分トリセツ」を作っていきます。

 

【9回目:ストレスマネジメント(細江)】

ストレス太りから解放されるには、ストレスとの向き合い方を変えていく必要があります。

ここでは心のデトックスを通して、ネガティブな感情を手放すことを実践していきます。

 

・ストレスマネジメント法
 
・心にたまった毒素を抜く方法
 
・ネガティブな感情を卒業する
 
・人生が変わる!他人を許せる技術
 
・自分の最優先課題を見分けるコツ
 
・ダークサイドに落ちそうになったら思い出す
 
・ドラマチックな変化のチャンスは日常にあり

 

 

【10回目:嫉妬の科学(細江)】

仲のいい人や、身近な人がうまくいっている様子を見ると、どうしても嫉妬してしまう。

もう卒業したかな、と思っていたら、また別の人で似たようなパターンを繰り返す。

そんな自分をなんとかしたいけど、どうしてもモヤモヤした感情が出てくる。

こんな時はどうすればいいのか?

ここでは、嫉妬ととの上手な付き合い方を身につけていただきます。

 

 

【11回目:自分の本音を明らかにする(絢子)】

ダイエットを行う際、中心軸がないと、色々な方法に目移りして行動が定まりません。

自分で舵をとって進んでいくために、まず心の中心にある本音を探っていきます。

 

・ダイエットは何を選ぶかで決まる

・選ぶ基準となる中心軸を育てる

・嫌なことを嫌と言えない時は

・人目が気になる問題について

・自分の本音を探るエクササイズ

 

 

【12回目:自分のトリセツを作る(絢子)】

自分の中心軸が定まってくると、困ったことが起こった時にも適切に対応できるようになります。

ここでは、自分のトリセツを作るポイントをお伝えします。

 

・本領発揮するための下準備

・他人軸になっている時の対処法

・自分トリセツを作る3つのポイント

・困った時に適切な判断ができる

・自分を大切にすると起こること

 

 

4ヶ月目:分析力

「何を食べればいいか分からない、太った体の戻し方が分からない」これを解決する鍵は、自己分析力です。

自分との対話を通してそれを磨いていきます。対話というのは、体の声・心の声を聞くということ。

体が求めていることを察知し、心の声を聞けるようになると、自分だけのベストなダイエット法が見えてきます。

4ヶ月目のテーマは、『分析力』。

自分と向き合う時間を大切にするほど、体は応えてくれます。

 

【13回目:体感リセット(細江)】

体が求めているものを察知する感覚を取り戻すために、細胞クリーニング法を実践していきます。

体の感覚が磨かれてくると、食事をする際に、自分にとってベストな食材を選択できるようになります。

 

・体の声を聞くエクササイズ

・やせる新習慣「細胞クリーニング法」とは?

・ダイエットはオイルを味方につける

・体にとっていいオイルと悪いオイル

・ヘルシーな食材の効果を2倍にする方法

 

 

【14回目:体の声を聞く(細江)】

体と対話する方法を学び、実践していきます。

 

・体の声を聞くエクササイズ

・パワーフードとデッドフードの見極め方

・ダイエットを加速させる究極の方程式

・自分の太るパターンと痩せるパターンを知る

 

 

【15回目:心の声を聞く・前半(絢子)】

問題解決力を高める基礎力として、自己分析力を磨いていきます。

前半は、心の声を聞くことを通して、自己分析に取り組んでいきます。

 

・自己分析って何をするの?

・問題解決力を育てる方法

・痩せて→リバウンドから抜ける

・なぜ同じ失敗を繰り返すのか?

・分析力を高めるアクション

 

 

【16回目:心の声を聞く・後半(絢子)】

人生を変えたい!と思ったら行動を変える必要がありますが、それには自分の心の性質をよく理解しておく必要があります。

どんな人間なのか分かっていれば、今後の行動方針を立てやすいからです。

しかし、心というのは捉えどころがなく、常に移り変わっていくもの。

また、人の影響を受けて、それを自分の心の声と思い込んでしまう場合もあります。

私の心は何を望んでいるのか?
嫌がっていることは何なのか?

それが分かるようになると、次の一手を打ちやすくなります。

ここでは、自分の心を「止まって観る」練習を通して、自分理解を深めていきます。

 

 

5ヶ月目:超える力

どうしても体重が減らない、あと1キロの壁が突破できない、、

こんな時はどうすればいいのか?

5ヶ月目は、『超える力』をテーマに進めていきます。

【フィジカル×マインド】二つの方向から、停滞期を乗り越えるための方法を学びます。

自分の深層心理を理解して、凝り固まったものを氷解させることで、止まっていた時間がまた動き始めます。

 

【17回目:停滞期を乗り越える・前半(細江)】

ここでは、リバウンドを防ぐ方法・停滞期を乗り越える方法を学びます。

 

・停滞期を乗り越える方法【フィジカル編】

・神秘的な体の仕組みとリバウンドの関係

・停滞期が起こるメカニズム

・リバウンドしないダイエット3つの掟

 

 

【18回目:停滞期を乗り越える・後半(細江)】

ダイエットを進めていくと、どこかのタイミングで停滞期にぶつかります。そうなった時の対策を解説していきます。

 

・停滞期を乗り越える方法【マインド編】

・なぜ行動が止まってしまうのか?

・飢餓反応を理解すればダイエットはうまくいく

 

 

【19回目:最後の心のブレーキ・前半(絢子)】

ここでは、アクセル全開で進むために、自分の行動にストップをかけている心理的要因をワークで洗い出します。

「できない自分」はもう卒業。

自信を取り戻し、他人や世間に左右されない状態を一緒に整えていきましょう。

 

 

【20回目:最後の心のブレーキ・後半(絢子)】

ダイエットを進めていて、どうしても超えられない壁が出てくることがあります。

そんな時はどうすればいいのか?

ここでは、最後の心のブレーキを外す実践を行います。

 

 

6ヶ月目:魅力開花

ここまでの取り組みで、理想のスタイルと柔軟なマインドを手に入れてきました。

レベルアップした自分が次にやりたいのは、同じように悩んでいる人の力になることです。

魅力的になった自分で、誰かの役に立つ。

6ヶ月目のテーマは、『魅力開花』。

自分を中心にしてエネルギーを循環させていくことで、周囲の人元気にする状態を作っていきます。

 

【21回目:エネルギーサイクル・前半(細江)】

心身ともに、エネルギーを高める方法を身につけます。

 

・美人度を上げる朝の新習慣

・部屋のエネルギーを高める3つの方法

・心と体のコンディションを確認する方法

・エネルギーを下げる部屋、上げる部屋とは?

・自分の足で立つと物事がうまくいく理由

・モチベーションが下がった時の立て直し方

 

 

【22回目:エネルギーサイクル・後半(細江)】

自分のエネルギーを高めて、それを世界に循環させていく方法をお伝えします。

 

・地球を味方につける生き方

・ご縁を循環させる「食卓縁起」とは?

・人と意見が対立した時の心得

・高まったエネルギーをどこに分配するか

・学校では教えてくれない運気を上げる方法

・パワーを得た人が忘れてはいけないこと

・この時代の日本に生まれてきた理由とは?

 

 

【23回目:魅力開花・その1(絢子)】

自分らしいことをやっている時は、特別な力が宿るもの。

逆に、自分らしさが消えている時は、色々な事がうまくいかなくなります。

では、自分らしさとは?

この素朴な疑問を掘り下げ、自分でも気づいてない可能性に気づくワークを行っていきます。

 

 

【24回目:魅力開花・その2(絢子)】

ここまで、

心のブレーキを外し、

マインドの大掃除をして、

自分の中心軸を立て、

魅力を発掘する。

ということを行ってきました。

最後はこれまでの集大成として、あなただけの道を歩む方法をお伝えし、『マインドフルネス』な状態を完成させます。

 

 

受講特典

プログラムを受けていただくと、次の特典を受け取ることができます。

【特典1】
『スタイル保有意識を書き換える方法』(動画)

体重が減ってもリバウンドするのは、スタイル保有意識が変わっていないから。

体には体重を決めている設定ポイントがあるので、やせて→ずっとキープするには、それを書き換える必要があるのです。

その書き換え方を学ぶ動画をプレゼントさせていただきます。

 

【特典2】
『脂肪と筋肉どちらが減ったか確認する方法』(動画)

ダイエットで落としたいのは脂肪ですよね。

しかし、体重計を見ただけでは、脂肪と筋肉のどちらが減っているか分かりません。

もし、筋肉を落とすダイエットを行うと、逆に太りやすい体になります。

そうなると、「ダイエットをするたびにどんどん太る」ということが起こるので、何が減っているのか確認する必要があるのです。

とても大事なことなので、この動画を見て自分の体の現状をチェックする方法を学んでください。

※特典【1】と【2】は、参加者全員にお渡しします。お申し込み後、すぐにコンテンツを視聴できます。

 

 

プログラムの進め方

こちらは、オンラインでダイエットコーチングを受けていただくプログラムです。
 
6ヶ月かけて、あなた・細江・絢子の3人体制で、やせるライフスタイルを作る取り組みを行っていきます。
 
プログラムの柱となるのは、音声コンテンツです。
 
毎週1回、音声と解説テキストが配信され、そちらを聞いてダイエットを進めていきます。

■ ダイエットコーチングについて

プログラムの内容は、次の3つで構成されています。

・今週の講義(音声)
・アクションプラン(音声)
・解説テキスト(メール)

講義の音声は、「本編」「アクションプラン」があります。

まず、本編の音声を聞いていただき、アクションプランを実践して、分からない点はLINEでご質問いただく、といった流れです。

「解説テキスト」は、講義内容とアクションプランについて、解説や補足説明を行うものです。

 

【1】今週の音声で、体質改善に必要な知識や心を整える方法を学ぶ

【2】解説テキストで理解を深める

【3】アクションプランで取り組みを確認し、それを実施する

【4】分からないことが出てきたら、ご質問をいただく 

 
 
体質改善や心理の講義だけでなく、毎回アクションプランを提示します。
 
やることが明確になるので、「何をすればいいか分からない」という状況を解決できます。

■ コンテンツの配信について

講義は全部で24回あり、毎週1回メールにて配信させていただきます。
 
・本編(音声)…24本
・アクションプラン(音声)…24本
・解説テキスト…24通
 
合計72個のコンテンツが配信されます。
 
 
 
※講義メールの初回の配信は、ご入金の確認ができた翌日からスタートします。そこから毎週1回×24回講義メールが届きます。
 

■ ご質問について

「途中で分からないことが出てきたら、ついていけるかな…」という場合もあると思うので、いつでも質問ができる専用LINEを設置します。
 
ご質問は、講義内容に関わるものでしたら、無制限で送っていただいて大丈夫です。
 
※「質問回答」の部分が、個別のコーチングとお考え下さい。
 
(質問ができる期間:最終回の講義メールが届いてから2週間後まで)
 

音声の視聴方法について

毎週配信される本編とアクションプランの音声は、専用サイトにて視聴していただきます。
 
※専用サイトには、お申し込みをいただいた時点で、24本の音声全てがアップロードされています。
 
 
解説テキストは、メールで文章にて送らせていただきます。
 
(ご自宅に、DVDやテキストが郵送される学習方法ではございません)
 
 
音声は、移動中や、家事やメイクの時など、何かをしながら聞くことができます。
 
スキマ時間を有効活用して学習を進めていってください。
 
 
専用サイトの音声は、パソコン、スマートフォンの両方から視聴できます。
 
 
こちらは受講サイトの画面です。
 
 
▼ パソコンから見た画面
 

 

▼ スマホから見た画面

 

1.音声のサンプル

講義音声のサンプルを貼っておきます。
 
もし、「音声で学習ができるのかな?」と思われる場合は、こちらのサンプルを確認してからお申し込みください。
 

■ マインドフルネスダイエット教室とは?

 

2.視聴期限について

※音声に視聴期限はございません。

受講していただいた方の感想にあるように、プログラム終了後も、音声は自由に聞くことができます。

もし忙しくて途中から取り組めなくなった場合でも、ご都合のよいタイミングで学び直すことができます。

講師

【細江啓太郎】

 

千葉県出身、体質別ダイエット講師。

一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会®代表理事。

30歳の頃、工事現場で働いていた際にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに健康の道に進む。

2012年に和作美ダイエット学校を設立。独自に開発をした「体質別ダイエット®」で、体質改善のサポートや、指導者の育成を行っている。

効率よく痩せるために、冷え太り・熱太り・血太り・水太り・ストレス太りの各タイプに合わせた「体質別スムージーレシピ」を320種類考案。

より早く結果を出したい場合は、本人の体質に合わせた痩せるレシピを処方している。

エステティシャン・ヨガ講師・トレーナーの方に、食によるダイエット指導の方法を学ぶライブ講座を開催。

体質別の痩せる食べ方を指導できる人を養成する活動を行っている。

ポッドキャスト「世界一受けたいダイエットの授業」は、iTunesのフィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。

趣味はパステル画を描くこと、ヨガの朝練

 

 

【ダイエットカウンセラー絢子】

 

・日本ダイエットカウンセラー協会 副理事長
・著書:Kindle本「デブをやめたいと思ったら ガマンしないでやせる45の方法」

<<略歴>>
思春期からダイエットに悩み、10キロ以上の激太りも経験。ダイエットジプシー歴は15年にも亘る。

大学卒業後は大手企業に就職するも、メンタル疾病を患いドン底へ。

心の拠り所をダイエットに求めた末、28歳でモデルに転身するが、その後もリバウンドや自己否定に苦しみ続ける。

「何もない自分」を脱却しようと、栄養学や体質について学んだことをきっかけに、ダイエットカウンセラーとしての活動をスタート。

クライアントの悩みを聞く中で、「心」へのアプローチの重要性に気づき、心理学・行動科学を取り入れた「自己受容のダイエット法」を提案する。

現在は、東京・大阪での講座・セミナー運営を中心に、各種団体における外部講師も務める。

 

 

受講料について

通常、教室で継続講座を開催する際は、細江も絢子先生も1期で30万円ほどいただいています。

今回は教室での開催ではなく、オンライン開催のみなので、

受講料は、

60,000円(税込み)

とさせていただくことにしました。

この料金で、72個のコンテンツ、6ヶ月の個別コーチング、質問回答など、全てのサービスを受けることができます。

お申し込み方法

銀行振り込みと、カード決済に対応しております。

【1】
銀行振り込み・カード決済ともに、下記の赤いボタンのフォームよりお申し込みください。折り返し確認メールを送らせていただきます。

【2】
受講料のお振り込みをお願いいたします。カード決済の場合は、決済リンクをクリックして手続きを進めてください。ご入金の期日は、お申し込み後5日以内にお願いいたします。

【3】
ご入金の確認ができましたら、メールにて受講サイトのログイン方法などをご連絡させていただきます。

 

【キャンセル規定】
オンラインコンテンツのため、ご入金後のキャンセルは承っておりません。

 
 
 
※携帯電話のアドレスにはメールが届きにくくなっております。
 
お申し込み後、返信メールが送られてこない場合は、「迷惑メールボックス」をご確認ください。Gmailは、「プロモーションフォルダ」に届くことがあります。そちらにも届いてない場合は、たいへんお手数ですが、再度別のメールアドレスでお申し込みをお願いいたします。
 
 
もし、それでもメールが届かない場合は、お手数ですが、こちらのLINEよりご連絡をお願いいたします。
 

 

 

特定商取引法に基づく表記