■ 無料オンライン講座
『ダイエットカウンセラーに送る7通の手紙』
※期間限定で、LINEにてコンテンツを無料配布しています。
こちらは、ダイエットカウンセラーの仕事について学ぶ勉強会を収録した音声です。

第1話:
■ 食事を我慢しないダイエットを知りたい時
『インナービューティーの整え方』
第2話:
■ 活動の広め方が分からない時
『つながりを増やす資料の作り方』
第3話:
■ ダイエットの仕事の裏側を知りたい時
『ダイエットカウンセラーの舞台裏』
第4話:
■ 共感してくれる人とつながりたい時
『オンラインで人生を変える方法』
第5話:
■ 最初の一歩を踏み出せない時
『不安で行動できない時の解決策』
第6話:
■ これから個人事業で仕事を始める時
『経験ゼロからダイエットの仕事を形にする』
第7話:
■ 応援されるビジネスを作りたい時
『運を味方につける3つの柱とは?』
どんな人に向いてるの?
こちらのオンライン講座は、
ダイエットの仕事に関心がある方に、情報をお届けするものです。
もし、
「活動を始めたいけど、何をすればいいか分からない」
「ダイエットの活動を始めるにあたって、まず自分自身が痩せたい。」
「美容やダイエットの資格を取ってはみたけど、そこで止まっている。。」
という状況でしたら、ピッタリの情報です。
受けるとどうなるの?
食事制限せずに痩せる方法や、ダイエットカウンセラーの仕事の進め方が分かります。
どんな内容なの?
オンライン講座の全7回の内容について、解説をさせていただきます。
【第1話:インナービューティーの整え方】
・食事制限はNG!食の力で体を整える
・水太りを解消するダイエット食材
・痩せない時はここをチェックする
・ダイエット法のトレンドを知る
・インナービューティーを整える方法
・ストレス太りのメカニズムと解決策
・なぜ内臓機能が低下すると太るのか?
・スリムな体を半永久的にキープする秘訣
・世界とつながるための窓口を作る
・人気ダイエットカウンセラー3つの条件
【第2話:つながりを増やす資料の作り方】
・最初の受講生を集めた3つの方法
・ネットで認知度を上げる工夫とは?
・少ない出会いの中で仕事につなげる秘訣
・世界とつながる資料の作り方
・デザインが苦手な場合はこう解決する
・チャンスを生み出す方法、逃さない方法
・文章に自信がない時はこれでPRする
・企業や団体からオファーをもらうための準備
・講座など形のないものを売りやすくする秘訣
・カフェでダイエットメニューを監修した時の話
【第3話:ダイエットカウンセラーの舞台裏】
・ホームページはあったほうがいいの?
・案内ページで最もやってはいけないこと
・7日間の無料メール講座の仕組みと目的
・メルマガとLINE@の登録を増やす方法
・あっという間に受講生が100人集まった方法
・人が集まるダイエットスクールの作り方
・スクールはメニューを「2系統」用意する
・受講生が教えてくれた申し込みの決め手とは?
・経費をかけずに仕事をスタートする方法
・900回の講座で分かった人が集まる曜日、集まらない曜日

【第4話:オンラインで人生を変える方法】
・社会の誰からも必要とされてないと思った
・いつだって運命が動くのはこれをやった時
・能力がない私はこの方法で仕事にしました
・自分が持ってるカードで勝負するしかない
・今ここで何か決めなきゃ私このままだ
・仕事は我慢しなきゃいけないものではない!
・ブログを書き続けるマインドの作り方
・心を掴むには売れそうなことより●●を書く
・フォロワーが少なくても仕事になる理由
・情報発信に勇気を持てない時はこう解決する
・30歳で無職無収入、何者でもない私がやったこと
【第5話: 不安で行動できない時の解決策】
・やっぱり痩せてないとだめなんですか?
・特別なスキルはいらない、自分の人生を活かす
・ダイエットの知識×私じゃなきゃ言えないこと
・人間だし女だしアップダウンはあるけど
・仕事にするには自分の見栄えより●●力を高める
・身近な人から否定的なことを言われた時の対策
・その道のプロが受講生で来たらどうすればいいの?
・継続講座は絆を作ることができる
・受講生に行動してもらうための基本スタンス
・否定しない、強要しない、結果を求めない
・そのやり方で仕事してると途中で止まるよ
【第6話:経験ゼロからダイエットの仕事を形にする】
・ブログを書けない根本的な原因と解決策
・肩書きは資格じゃなく自分の記号を表現する
・ブログの方向性やタイトルを決める方法
・どんなストーリーに巻き込むのか考える
・この仕事のヒントを得た衝撃的な出来事
・活動初期の頃にやっていたことは?
・仕事を有利に進めるポジション作り
・みんなから取り残されるのが嫌だった
・これを続けたら不思議なことが起こり始めた
・生まれて初めて大切なものに気づいた瞬間
【第7話:運を味方につける3つの柱とは?】
・魅力的なキャラクターの作り方
・こういう人はみんなが応援したくなる
・自分をセルフプロデュースする技術
・僕が取り組んできた集客の生々しい話
・運を味方につける究極の方法とは?
・運気が悪い時に振り返りたい3つのこと
・SNSが苦手な場合の受講生を増やす方法
・フェイクは無用、正直に生きて背中を見せる
・目上の人から応援される人、されない人の違い
・活動を軌道に乗せる方法をひとことで言います

講師
【細江啓太郎】

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会®代表理事
・体質別のやせる食べ方を伝える講師
教室やオンラインでダイエット講座を開催中。
エステティシャン・ヨガ講師・トレーナーの方など、ダイエット指導を行っている方に向けて、食によるダイエットのアドバイス方法を伝えている。
30歳の頃、工事現場で働いていた際にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに健康の道に進む。
2012年に和作美ダイエット学校を設立。独自に開発をした「体質別ダイエット®」で、体質改善のサポートを行っている。
講座以外では、音声や動画での情報発信や、ダイエット未来会議というコミュニティ運営を行っている。
ポッドキャスト「世界一受けたいダイエットの授業」は、iTunesのフィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。
趣味はパステル画を描くこと、ヨガの練習。

【ダイエットカウンセラー絢子】

・日本ダイエットカウンセラー協会 副理事長
・著書:Kindle本「デブをやめたいと思ったら ガマンしないでやせる45の方法」
<<略歴>>
思春期からダイエットに悩み、10キロ以上の激太りも経験。ダイエットジプシー歴は15年にも亘る。
大学卒業後は大手企業に就職するも、メンタル疾病を患いドン底へ。
心の拠り所をダイエットに求めた末、28歳でモデルに転身するが、その後もリバウンドや自己否定に苦しみ続ける。
「何もない自分」を脱却しようと、栄養学や体質について学んだことをきっかけに、ダイエットカウンセラーとしての活動をスタート。
クライアントの悩みを聞く中で、「心」へのアプローチの重要性に気づき、心理学・行動科学を取り入れた「自己受容のダイエット法」を提案する。
現在は、東京・大阪での講座・セミナー運営を中心に、各種団体における外部講師も務める。

いただいた感想
これまでいただいた感想です。










































