細江啓太郎です。
『マインドフルネスダイエット教室・オンライン』は、
音声コンテンツでダイエットコーチングを実施していくオンラインプログラムです。
毎週1回音声をメールでお届けして、二人三脚で体質改善に取り組んでいきます。
LINEにてご質問などを伺い、コミュニケーションをとっていきます。
細江・絢子で、6ヶ月に渡って音声をお届けしていくのですが、このスケジュールを設定しているのは、新習慣を定着させるのにベストな期間だからです。
一時的に体重が減っても、新習慣ができあがってないと、すぐ元に戻ります。
その習慣作りが鍵となってくるのですが、効果的な進め方が分からなかったり、モチベーションを保てる環境がないと、途中でやめてしまいがちです。
そこで、取り組みたい内容を毎週音声コンテンツで配信し、LINEでコミュニケーションを取りながら進めていきます。
LINEでコーチング
オンラインプログラムのいいところは、自分の都合のよい時間に取り組めることと、
LINEでご質問などをいただいた場合は、そのやりとりが残るので、自分に合った行動計画を立てやすくなるところです。
案内ページに「質問は3回まで」と書いてありますが、
※これはやりとりが3回までということではありません。
質問は3回ですが、何気ない会話や近況報告などは、何度でも自由に送っていただいて大丈夫です!
「今はこんな状況です」などご報告をいただければ様子が分かるので、それに対して、「こうしたほうがいい」など、必要な行動をお伝えできます。
毎週のコンテンツでダイエットを進めていき、微妙な調整はLINEのやりとりで行うといった感じです。
コミュニケーションをとりながら進めていく。
これが、【コーチングプログラム】と言っていることの意味です。
オンラインコミュニケーション
しばらくはこの制限された生活が続くと思うので、オンライン上でのコミュニケーションを大切にしたいと考えています。
ちょっとした会話でも、気分が晴れることがありますよね。
会話というのはエネルギーのやりとりなので、オンライン上でも会話のキャッチボールをすれば、お互い元気が出たり、前向きになったりします。
外出しずらく、気分が塞ぎがちでも、オンラインのやりとりでモチベーションを上げていきましょう!
* * *
どんな感じでやり取りを進めるのかイメージできるように、
お申し込みをいただいた方からメッセージをいただきましたので、
そちらをご紹介いたします。
ここからメッセージです

ここから細江の返信です

ここから絢子さんの返信です


このような感じで、やりとりをしながら進めていきます。
6ヶ月間、オンラインでダイエットコーチが2人ついている!^^
というのは、心強くないですか?
細江も、絢子さんも、今までの集大成としてこのプログラムに取り組みます。
今こそダイエットを成功させたいと思ったら、ご参加をお待ちしています!
※【締切間近】マインドフルネスダイエット教室の先行販売は、もうすぐ終了します。
『マインドフルネスダイエット教室・先行割引』
https://dcounselor.com/post_lp/mfd2020online
プログラムの講師
二人とも現役のダイエットカウンセラーで、次のような活動を行っています。
【細江啓太郎】

千葉県出身。一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会代表理事。
30歳の頃、工事現場で働いていた時にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに健康の道に進む。
2012年に和作美ダイエット学校を設立。独自に開発をした「体質別ダイエット」で、体質改善のサポートを行っている。
iTunesで配信中の「世界一受けたいダイエットの授業」は、フィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。
現在は、ダイエットの情報発信やダイエット未来会議というコミュニティ運営を行っている。
趣味はパステル画とヨガ。

【ダイエットカウンセラー絢子】

・日本ダイエットカウンセラー協会 副理事長
・著書:Kindle本「デブをやめたいと思ったら ガマンしないでやせる45の方法」
<<略歴>>
思春期からダイエットに悩み、10キロ以上の激太りも経験。ダイエットジプシー歴は15年にも亘る。
大学卒業後は大手企業に就職するも、メンタル疾病を患いドン底へ。
心の拠り所をダイエットに求めた末、28歳でモデルに転身するが、その後もリバウンドや自己否定に苦しみ続ける。
「何もない自分」を脱却しようと、栄養学や体質について学んだことをきっかけに、ダイエットカウンセラーとしての活動をスタート。
クライアントの悩みを聞く中で、「心」へのアプローチの重要性に気づき、心理学・行動科学を取り入れた「自己受容のダイエット法」を提案する。
現在は、東京・大阪での講座・セミナー運営を中心に、各種団体における外部講師も務める。