今の仕事とは別に、新しい道を進んでいきたい

発信は苦手だけど、チャレンジしたいと思っている

ダイエットや美容に関わる仕事をしてみたい

 

でも、何から始めればいいんだろう…?

どうやって人とつながるのかな?

果たして自分にできるだろうか、、

 

もしそういった状況でしたら、今回の企画で、

ダイエットの仕事の『始め方』と、『広め方』を学んでみてください。

このステップで進めていけば、早い場合は3ヶ月、

仕事などの合間を使って進める場合は、6ヶ月で活動が軌道に乗り始めます。

 

▼ 今すぐ動画を受け取る場合は、次の赤いボタンよりご登録ください

ご登録後、すぐに第1話の動画がメールで届きます📩

※こちらの企画は【無料】で参加できます📙✨

動画の無料配信は、予告なく終了する場合があります。

終了すると、フォームが閉じて動画を受け取れなくなりますので、その前にご参加くださいね。

動画の感想

動画を見た方から、感想をいただいたのでご紹介させていただきます。

「登録すると、どんな動画が見れるんだろう?」🤔.。oO

という場合は、こちらを参考にしてください。
 
これから新しい一歩を踏み出すところ、という場合にもっとも向いています。
 
 
不安に対しての考え方がとても参考になりました!

 

ダイエットの仕事を始めるのに不安に思っている事が全部当てはまっていて、その不安に対しての考え方がとても参考になりました!

あとは、自分がどうしたいか、何をやっていきたいか、何を目指しているのか、もう1度自分に確かめて、進みたいと思いました。

 

 

必要なメッセージをたくさんいただけて感謝です

 

まさに今の自分にぴったりの内容で、必要なメッセージをたくさんいただけて感謝です。

自分らしい働き方をしたくて起業したのに、厳しいルールや思い込みで辛くなっていたので、

~しなければならない、ルールなんてないです!それぞれの自分らしいやり方を見つけましょう!と言ってくださる絢子さんの言葉が心に響きました!

 

 

やる気スイッチを押してもらいました!

 

今回もすごく内容の濃いお話をありがとうございます!

なるほど、そういうふうにしたらいいのか!とか、

今やってる事は間違ってないんだなと気づきがたくさんあって、やる気スイッチを押してもらいました!

 

 

例えなどがリアルに想像しやすく

 

「自分らしく」というタイトルはよく見るテーマではありますが、絢子さんの実体験がとてもわかりやすいのと、

具体的な解説も言葉のチョイスや言い回し、例えなどがリアルに想像しやすく自分ごとに置き換えて考えやすかったです。

これからの自分の課題も見つかって、無料の動画でここまで話してくださってほんとに他者貢献の気持ちが感じられるお方なんだなと感じました。

 

 

自分でも始められるかもと思えました

 

発信をはじめたらすぐにネタに尽きてしまうだろうな、話のストックをいくつか持ってから発信をはじめた方がいいんだろうなと漠然と思っていました。

第1話を見て、生きている限りネタはあるんだ、自分でも始められるかもと思えました。

 

 

具体的に考えることができました

 

発信のガイド3つのお話のところで、具体例をあげてお話してくださったことで、

私の場合はどうかな?と具体的に考えることができました!

次のステップとして、それをまとめて発信したいと思います。

 

 

今まで体験した事で私はできている

 

発信するネタは過去、現在、未来、やってきたこと、感じたこと、これからやろうと思ってることなど色々ある。とても参考になりました。

大根で体内クレンジング、玉ねぎで血液クレンジングは今日から毎日食べようかなと思ったフレーズでした。

今まで食べたもので身体はできている。今まで体験した事で私はできている。

それをシェアしていけたらいいなと思いました。

 

 

気づくきっかけになりました!

 

私らしさというワードで、人と違うこと、珍しいことを求めていたなぁと思いました。そうじゃない、と改めてしっかりと気づくきっかけになりました!!

ありがとうございます。

 

 

メンターからの指導内容が合わないとき

 

「制限に気づく、外す」というのはこれまで意識してきて、ある程度自分らしい仕事のやり方や自分に合う人間関係を見つけて実現できるようになってきたかなと思っていましたが、

「メンターからの指導内容が合わないとき」のお話のときに、今までずっとなにかが引っ掛かってモヤモヤしていたことがなんだったのかがやっとわかり、とてもわかりやすい説明でとてもスッキリしました。

 

 

商品開発の方法などの大きなヒントがたくさん

 

細江先生の複数の商品ができるまでのストーリーの中に商品開発秘話や、

商品開発の方法などの大きなヒントがたくさん含まれていてとても学びになり、楽しく拝聴させていただきました。

ありがとうございます。

 

 

とても素敵な時間でした

 

一人一人体質が違うので、その人に合うダイエット方法はとても素敵です。

細江先生も絢子先生も人に寄り添ったお話をされていたので、とても素敵な時間でした。ありがとうございます。

 

 

勉強になります

 

内容の感想とは違うかもしれませんが、講座やライブなどのお話のときに必ず要点を都度まとめて下さるので理解しやすいです。

カウンセリングやサポートのときにそんなふうにお話しよう、と勉強になります。

 

 

とても勉強になりました

 

自分の体型について、顔出しする怖さだったり、上手く話せるコツだったり、なぜスゴイ方々が学びに来たのかなど、とても興味深いお話ばかりでとても勉強になりました。

ありがとうございました。

 

 

軸を作ることが大切なんだと分かりました

 

不安だらけでまだ何も動けずにいましたが、

自分がどうしたいか、何を目指しているのか、大切にしているものは何なのかを探して見つけて軸を作ることが大切なんだと分かりました。

ありがとうございます。

 

 

もっと自分が考えていることを出していいんだ

 

発信を続けることに恐怖感があり、新しい道を作るには投稿をしないと思う自分と動けない自分の葛藤が何年も続いていましたが、

『専門知識を発信すること』を前提に考えていたことに気づき、

もっと自分が考えていることを出していいんだと細江先生のストーリーを聞いていてとても心が軽くなりました。

 

 

オーダーメイドのダイエットは奥が深い

 

オーダーメイドのダイエットは奥が深い。

ただただ、巷に溢れる痩せるダイエット法を試すのではなく、今の自分に合った方法で取り組みを行い、それだけでなく今のライフスタイルを自分自身で変えていく。

それにより、自分の力で判断する力、自分自身で歩いていく力をつけていくことにも繋がる。

ここまで考えられている『オーダーメイド』は深いなとすごく感じました。

 

 

大切にしたいことがまた明確になった気がします!

 

ただ、結果が出る出やすいという理由だけでなく、その後の自立についてまで考えられていて納得しました。

わたしも体質別ダイエットに取り組みはじめて、自分だけの痩せるライフスタイルが少しずつ身についてきてますが、何より「楽しく取り組めている」という点が継続できる秘訣だと感じています。

現在は、ボディメイクもお伝えしているのですが、そこにもとても共通するところばかりで、

大切にしたいことがまた明確になった気がします!

 

 

ちょこちょこ名言出てました

 

ライブ全体でちょこちょこ名言出てました
全体通してノートに書きながらライブ見返してたのですが、とても学びになりました

1番私にヒットしたのは

怖い、イヤだ、だけでなく
それ以上に嬉しい事楽しい事も多い
2つで1つ。陰と陽
常に2つはセット
進んでゆくとらせん状に陰陽陰陽陰陽交互にくる

この部分は、非常に為になりました

 

 

すごく感じていたので、納得しました

 

人それぞれの悩みがあり、そこにフォーカスして対応していくということはすごく感じていたので、納得しました。

心理的な面からも対応していく、どんな人が来てもその人を見て対応することが大事ということを改めて教えていただきました。

 

 

なるほどと思いました

 

太った原因はお一人、お一人違うのでオーダーメイドのダイエットは必要だと思いました。

メンタル的なことはもちろん必須だけど、それをあえて伝えず、メンタル的な問題が解決できるように導いていくというのがなるほどと思いました。

 

 

ハッとさせられるような濃い内容でした

 

自信がないと不安や心配事があり、どうしても自分の気持ちにフォーカスしてしまいがちですが、そこを敢えて相手にフォーカスすることで、自分への矢印が相手に向けることができる。

周りの目が気になる時も今の自分ではなく、未来の自分や将来の夢にフォーカスすることで視野に入らなくなる。

発信する時は、心の部分も入れることで、自分の人柄などが相手に自然と伝わるので、プラスの循環が生まれる。など、ハッとさせられるような濃い内容でした。

今停滞していてもどかしい日々なので、ちょうど紙に書いて整理しようとしていたところでした。

今回も沢山の気付きをありがとうございました。

 

 

お客様にとってすごく良いなと思いました

 

自分の足で進んでいける状態になって送り出す事ができたらその後のお客様にとってすごく良いなと思いました。

健康ありきの美しさを伝えていきたいと思いました。

これから始める事で不安な部分がありましたが、相手の悩みと自分が大切にしたいものにフォーカスをしっかり置いていけば良いんだとわかりました。

 

 

感想を送っていただきありがとうございます!

「これから新しい一歩を踏み出すところ」

「私らしい仕事を形にしていきたい!」

という場合は、登録して学んでみてくださいね。

 

▼ 今すぐ動画を受け取る場合は、次の赤いボタンよりご登録ください

ご登録後、すぐに第1話の動画がメールで届きます📩

※こちらの企画は【無料】で参加できます📙✨

※メールアドレスが間違っていると、動画をお届けできません。フォームにご入力の際は、正しいメールアドレスをご記入ください。

動画の無料配信は、予告なく終了する場合があります。

終了すると、フォームが閉じて動画を受け取れなくなりますので、その前にご参加くださいね。

どんな内容なの?

ダイエットカウンセラーの細江啓太郎です。

今回学ぶのは、オーダーメイドの仕事の作り方。

自分に合った仕事の形をどうやって作ればいいのか?

ということをテーマに、3本の動画をお届けしていきます。

  • これから活動を始めていくところ
  • スタートはしたけど、この先何をすればいいか分からない
  • 1年以上活動はしているけど、リニューアルしたいと思っている
  • 独立して個人でダイエットや美容の仕事をしていきたい

いずれの場合も役立つ内容になっているので、登録して学んでみてくださいね。

なぜ実施するのか?

なぜ「オーダーメイドの仕事の作り方」をお伝えしようと思ったかと言うと、ダイエットの仕事をされている方とお話をしていて、

自分に合ってないことをやっていて、うまくいかない様子を見ているためです。

起業のセオリーや、SNS集客を学んでいるけど、なかなか軌道に乗らない。。

と、お話を伺うこともあります。

もしそういった状況の場合、自分の仕事スタイルを見直す時間があったほうがいいと考え、

今回の企画を実施することにしました。

なぜ僕らが伝えるのか?

細江啓太郎ダイエットカウンセラー絢子でコンテンツをお届けするのですが、二人とも、現役のダイエットカウンセラーです。

なぜ私たちが「オーダーメイドの仕事の作り方」をお伝えできるかと言うと、

これまで模索しながら【自分に合った仕事のスタイル】を作ってきたからです。

 

ダイエットのメニュー内容を考えるところから始まり、告知をしてもまったく人が集まらなかったり、

反対に、想定を遥かに超えた勢いで自分の活動が拡散していったり。

紆余曲折ありながらも、そういった道のりを経て、細江は13年、絢子先生は8年間、仕事を継続してきました。

その体験から伝えられることがあると思い、今回の企画を実施することにしたのです。

細江のパートでは、『活動の始め方と広め方』について。

絢子先生のパートでは、『仕事を始める際に出てくる心の問題』にフォーカスして、動画をお届けしていきます。

「これから活動をしていこうと思っている」

「自分に合ったやり方で、楽しく人と交流していきたい」

「今の仕事とは別に、もう一つの人生を歩んでいきたい」

という場合は、登録して学んでみてくださいね。

ダイエットと同じで、仕事もオーダーメイドで行っていくのが、結果を出す近道です。

内容について

『ダイエットの仕事はじめ方ガイド2025』は、

3本の動画でダイエットの仕事について学んでいきます。

それぞれの内容は、次の通りです。

第1話.ダイエットの仕事の始め方

 

ここでは、ダイエットの仕事の始め方について学んでいきます。(動画40分:細江)

【1.サービスの作り方と発信の仕方】

活動を始める際に、

「どうやってサービスを作ればいいのかな?」
「何を発信すればいんだろう?」

となることはないですか。

このパートでは、細江が取り組んできたことを元に、ダイエットサービスの作り方や、発信の方法を学んでいきます。

特に、【全国から人が集まるダイエット学校を作った方法】は必見です。

 

・新しいつながりを作る方法

・個人の仕事で収益を得る第一歩

・キャラクターを彩る発信について

・迷ったらこれをガイドに発信する

・記事に書いたほうがいい3つのこと

・いちばん最初に受講生を集めた方法

・オリジナルのダイエット法の作り方

 

 

第2話.活動を広める

 

第2話では、ダイエットの活動を広める方法を学びます。(動画36分:細江)

【2.自分の活動を人にシェアしてもらう方法】

ダイエットの活動をしていきたいけど、どうやって自分を知ってもらえばいいんだろう? と悩むことはありませんか。

その方法は主に2つ。自力で発信することと、人に広めてもらうことです。

両方とも取り組んでいったほうがいいのですが、

今回は、人にシェアしてもらうにはどうすればいいのか?ということに焦点を当ててお話をしていきます。

「活動の広め方が分からない」という場合は、見てみてくださいね。

 

・自分の活動を知ってもらう方法

・これをやったら全国から人が来た

・爆発的な拡散力を生む方程式とは?

・いま流行っているサービスの特徴

・子育て中のお母さんに伝えたいこと

・一隅を照らす存在になるには?

・心も体もオーダーメイドで行っていく

 

 

第3話.自分に合った仕事のスタイル

 

ダイエットの仕事を始める際に出てくる「心の問題」についてお話をします。(動画43分:絢子)

【3.心の制限を外す2つの方法】

ダイエットの仕事をしたい! と思ってSNSなどで情報をチェックしていると、

こうしなくてはいけない、など、起業のセオリーを目にすることはないですか。

それを見て、(私にはむずかしいかな、、)と思うことがあるかもしれませんが、ちょっと別の角度から考えてみましょう。

一般的なセオリーで進めなくても仕事の形は作れるし、人を集めることもできます。

具体的にどうすればいいのか?

これまで8年間、自分のスタイルで仕事をしてきたダイエットカウンセラー絢子が、

【オーダーメイドで仕事の形を作る方法】をお話します。

「決められた道を進むのは嫌!自分らしい仕事の形を作っていきたい」という場合は、動画を見てみてくださいね。

あなたには、あなたに合ったやり方があります。

 

・自分に合った仕事の作り方

・心で感じた違和感をスルーしない

・毎日記事を書く必要があるのか?

・起業塾で学んで辛くなった場合は

・自分らしい表現と向いてるツール

・LINEグループを抜けたいと思ったら

・言いたいことを言えない時の対策

 

動画の受け取り方

※こちらの企画は【無料】で参加できます📙✨

▼ 動画を受け取る場合は、次の赤いボタンよりご登録ください

ご登録後、すぐに第1話の動画がメールで届きます📩

 

※メールアドレスが間違っていると、動画をお届けできません。フォームにご入力の際は、正しいメールアドレスをご記入ください。

フォームにご入力後、メールが送られてこない場合は、迷惑メールボックスや、「プロモーションフォルダ」をご確認ください。

そちらにも届いてない場合は、たいへんお手数ですが、再度ご登録をお願いいたします。

コンテンツ提供者

【細江啓太郎】

・和作美ダイエット学校代表
・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会代表理事

体質別ダイエット講師。年齢とともに痩せなくなったお母さんに、体質に合ったダイエットを提供。

これまで3,000人を指導。停滞期を越えた、お腹周りがスッキリした、自分に自信をもてるようになったなどの声が寄せられている。

ダイエット指導者に体質診断を学ぶ講座を開催中。

工事現場で働いていた時にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに健康の道に進む。

カロリー計算による不自然なダイエットで体調を崩している人を見て、食の大切さを伝える活動を開始。

その中で、主婦・栄養士・エステティシャン・トレーナーの方から「ダイエットをちゃんと学びたい」と声を聞き、2012年に『和作美ダイエット学校』を設立。

現在はダイエット指導者に、体質別ダイエット®や、心理タイプ別のカウンセリング術を学ぶ講座を開催している。

iTunesのポッドキャスト『世界一受けたいダイエットの授業』は、フィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。

趣味はヨガとパステル画。森林浴でリラックス。

 

【ダイエットカウンセラー絢子】

・日本ダイエットカウンセラー協会 副理事長
・著書:Kindle本「デブをやめたいと思ったら ガマンしないでやせる45の方法」

<<略歴>>
思春期からダイエットに悩み、10キロ以上の激太りも経験。ダイエットジプシー歴は15年にも亘る。

大学卒業後は大手企業に就職するも、メンタル疾病を患いドン底へ。

心の拠り所をダイエットに求めた末、28歳でモデルに転身するが、その後もリバウンドや自己否定に苦しみ続ける。

「何もない自分」を脱却しようと、栄養学や体質について学んだことをきっかけに、ダイエットカウンセラーとしての活動をスタート。

クライアントの悩みを聞く中で、「心」へのアプローチの重要性に気づき、心理学・行動科学を取り入れた「自己受容のダイエット法」を提案する。

現在は、東京・大阪での講座・セミナー運営を中心に、各種団体における外部講師も務める。